2月9日(日曜日)の午前中に大手会館で「カルタ大会と室内遊び」をしました。
今回は、若葉会さんにお手伝いを頂き、百人一首でカルタをしました。
小学校低学年チームで一回戦をし、若葉会の森本さんに読み札を読んで頂き、
取り札の最初のひらがな文字を探しながら、みんなで楽しく行いました。
二回戦は、小学校高学年チーム対大人の対戦で行い、白熱した競技が行われました。
その間に、低学年チームは読み札をつかって「坊主めくり」の対戦をしました。
一発逆転アリのルールでみんな楽しみました。
室内遊びで用意した、ルービックキューブやけん玉でもあそび、
小さい子には手作りけん玉を水道パイプとピンポン玉で作ってあそびました。
終わりに、子ども会のお世話の方でルービックキューブマスターが3分で6面をそろえるパフォーマンスをしたり
けん玉マスターが剣(とがった先の部分)に球を入れるパフォーマンスをしました。
今回も若葉会さんからおやつが配られ、みんなで記念写真をとって解散しました。